[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
9月3日に会場準備
9月4日の学区民大運動会
台風12号が心配されるなか、 なんとか外で開催する事ができました。
ラムネ飲み競争
伝統 縄ない競争
今年も「田沢小教職員チーム」 奮闘してくれました。
優勝は 楯山チーム
なんと11連覇を成し遂げました。
和気あいあいとした雰囲気でしたが、
ホントは闘志メラメラ??
[0回]
毎年恒例 田沢夏祭りを8月13日に開催しました準備を始めようとした途端急に大粒の雨が・・・会場設定に悩んでいるとほんだな、いまだげや~ 雨ふたら、入ればいなや~」 総務部さん達のひとことで外での開催決定!!頼りになります (*^。^*)心配した雨ももう降ることなく地域の方も帰省中の方ももちろん 役員・地区ボランティア、中・高生ボランティアの方も一緒になって楽しみました。じゃんけん大会・スイカ割り・盆踊りに大抽選会水ヨーヨーすくい・スーパーボールすくいイベント盛りだくさんの 夏祭り役員の方々、中・高生ボランティアの方々、小女房スポーツ愛好会の皆様ご協力ありがとうございました。m(__)m
コミ振主催 山元分館の夏祭りをしました。
今年は 防災の集いを行い大雨による土砂災害等のビデオを見せて頂きました。
田沢・山元地区はもちろん 各地区での土砂災害、浸水の被害が多くあり 良い勉強会となりました。 役員達が分担で 準備に大忙し
地区の皆さんに楽しんでもらえるよう がんばります。
今年の大当たりは「小林温泉入浴券」
「山友そば券」
ご協力ありがとうございました。
毎年交流のある 田園調布の生徒さんも参加してくれました。 スイカ割りに花火、ビンゴ大会・・ 「おいし~い」 「たのし~い」 田舎の夏祭りを楽しんでいました。
7月29日のあつ~い中 飛鳥中の生徒さんが集まり 夏祭りのポスターを作成してもらいました。 この事業は「地域の教育力向上事業」の一環として 活動しているものです。 毎年恒例 田沢夏祭りを地域にお知らせする為の ポスター製作ですが、その年ごとの生徒の皆さんの個性が 伺え、毎年楽しみです。 (+_+)
7月10日 総務部で現地研修会をしました。 各地区の自治会館をめぐり、 途中 大雨による土砂くずれ を見てまわりました。 弥左衛門滝・善吉沼をまわり、 元田沢地区 龍雲寺にて 座禅・説法をうけ、 有意義な研修会となりました。・・・・が、 正直 とっても 暑かった ((+_+))